□ 鳥取ジャーナル第481号 □
鳥取県視障協発行(R06.9)
ーー アイコサポートの利用について ーー
5月から利用が始まった県内視覚障害者の無料でのアイコサポートの利用について、再度利用をお勧めします。
iPhoneのアイコサポートアプリを使ってセンターに電話をかけて、カメラを通じて視覚情報を遠隔から伝えてもらうという仕組みで、通常は有料のサービスですが、県内の18歳以上の身障手帳所持者ならば、申し込めば月額5500円が無料で利用でき、しかも通常は2時間までなのが4時間まで利用できます。
県によると、8月初めの時点で36人の申し込みがあるそうです。
この数字が多いのか少ないのか、とらえ方はともかくとして、想定よりも少ない気がします。
視覚障害者も生活環境・家族環境の違いがあることから、すべての人に必須とは言えないのかも知れませんが、折角のメリットですので、もしもお忘れの方がおられましたら、是非申し込んでおいて、いつでも利用できる環境をつくっておきましょう。
詳しくは、下記アドレスを参照下さい。
https://www.pref.tottori.lg.jp/317299.htm
電話は、障がい福祉課 社会参加推進室情報アクセス担当、0857−26−7201
氏名や住所、手帳番号などを電話で伝えて申込書の代筆を依頼することも可能です。
ーー 治療奉仕への参加をお願いします −−
コロナ禍で5年ほどの間、中止となっていました敬老の日にちなんだ米子市での治療奉仕活動が今年度は下記のように行われます。
日時 令和6年9月15日(日)9時30分〜12時まで
場所 米子市福祉保険総合センター'ふれあいの里’ 4階(米子市錦町1丁目139−3 0859-23-5491)
大広間 マッサージ、小和室 鍼・灸
対象者 米子市老人クラブ連合会のみなさん
申し込み締め切り 9月5日(木曜日)
※昼食等の準備の都合もありますので厳守を願います。
三療部以外の免許保有者も地域貢献で協力いただけると盛り上がりますので、是非ご協力を宜しくお願いします。
ーー 東部と西部支部が交流会を予定 −−
東部支部は既に案内がされていますが、西部支部では今月後半に案内がされます。ここでは先行してお知らせします。
秋の一日、交流を深めるいい機会ですので、たくさんの参加をお願いします。
○東部支部
日時 令和6年9月29日(日)
行き先 とっとり花回廊・青谷かみじち史跡公園+歩行訓練
交通機関 ジャパン観光
日程 鳥取駅南集合8:00=駅南出発8:30=途中休憩=とっとり花回廊・歩行訓練研修・昼食11:15〜13:15=青谷かみじち史跡公園15:20〜16:00=鳥取駅南着
16:30=解散
参加費 会員・付添 1,000円 小学生500円
幼児は無料 なお、昼食は個人負担です。
雨天決行しますので、雨具の用意をお願いします。
参加申し込み締め切りを9月20日(水)までとしますので、藪田支部長または、お近くの役員へお申し込みください。
○西部支部
日時 令和6年11月10日(日)
行き先 出雲大社、島根ワイナリー +歩行訓練
交通機関 マイクロバス
日程 9:05 ライトハウス → 米子駅南口 → 出雲大社 → 島根ワイナリー → ライトハウス
参加費 500円(昼食代は別途自己負担です。)
※詳しくは近くお届の案内をご参照下さい。
ーー 米子駅北口ロータリーの整備について ーー
以下米子市からの情報です。
9月の9日から12月20日にかけての期間、米子駅北口(元々の側)のロータリーのかさ上げ工事に伴い、タクシーや自家用車の進入が規制されます。
その後、令和8年度にかけて、順次バス停などの工事・整備へと進められるようです。
今回の工事では、タクシー利用の場合、下車は可能とのことですが、乗車はすべて南口を利用することになります。
改札口まで、がいなロードを使って、移動距離が長くなりますので、くれぐれもご注意下さい。
これまでなじみの少ない南口にも慣れないといけませんね。
点字ブロックや音声案内も適所に設備されていますので、お出かけの際はシグナルエイドも忘れずにお持ちいただいてご活用されるようお勧めします。
<先月のあゆみ(8月)>
8月 6日(火) 午後、県庁で要望活動。
8月11日(日) 倉吉体育文化会館で本会第2回理事・役員会。
8月18日(日) 午前鳥取市内で高度化点字ブロックを活用しての歩行訓練。
<今後の予定(9月〜)>
9月 7日(土) 翌8日にかけて、日視連中国ブロック福祉広島県大会。
9月15日(日) 米子市ふれあいの里で高齢者に対しての治療奉仕活動。
9月29日(日) 午前、皆生市民体育館でフライングディスク体験教室。
東部支部ははな回廊などへ支部交流会。
10月27日(日) 倉吉伯耆しあわせの郷で本会文化祭。
11月10日(日) 西部支部は出雲方面へ交流会。