□ 鳥取ジャーナル第482号 □
鳥取県視障協発行(R06.10)
ーー 県視障協文化祭のご案内 −−
みなさんには案内が届いていますが、本年度の文化祭を下記のような内容で開催します。
今回は、講演や演奏とそれに加えて最新の拡大読書器などの展示体験も合わせて行います。
下記を参照の上、お誘いあわせてご参加いただけますようお願いします。
記
日時 令和6年10月27日(日) 11:00〜14:30
場所 倉吉市伯耆しあわせの郷(倉吉市小田458 )
参加費 1,000円(昼食代で付き添いも同額)
日程
11:00 開会
11:10〜12:20 講演
講師 元NHKアナウンサー 藤澤 武氏
演題 「放送こぼれ話」
12:20〜 昼食
13:00〜14:00 音楽ユニット'フリーダム’コンサート
12:30〜14:30 機器展(最新の拡大読書記、読み上げ機器などの体験)
参加希望の方は、10月11日(金)までに、各支部長までお申し込み下さい。
なお、西部支部では身障センターのバス利用で、身障センターに9時までに集合、その後米子駅南口経由で向かいます。
ーー 令和6年度中国ブロック三療研修会のご案内 −−
本年度の研修会が下記のような内容で開催されます。
交流を兼ねて出かけて見られませんか。参加希望がありましたら市川までご連絡をお願いします。
主催
公益社団法人 日本あん摩マッサージ指圧師会中国ブロック会
一般社団法人 山口県視覚障害者団体連合会
山口県あん摩マッサージ師指圧会
共催
社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合あはき協議会
公益社団法人 日本あん摩マッサージ指圧師会
期日
令和6年11月2日(土)〜3日(日)
会場
研修会場: 山口市湯田温泉ホテル「かめ福」(〒753―0056 山口市湯田温泉4−5−2) 電話 083−922−7000)
交流会場: 同上「 」
受講料 一人 2,000円 昼食代を含む。
付添者 1,650円 昼食代を含む。
交流会参加費 9,000円(飲み放題付?税込)
宿泊費 8,800円(シングル・朝食付)
○日程
11月2日(土曜日)
13時00分〜13時30分 受付
13時30分〜13時45分 開会式
13時45分〜15時00分 第一研修 プリンスホールT
テーマ: 「日マ会の活動報告」
講 師: 日本あん摩マッサージ指圧師会会長
安田 和正 先生
15時30分〜17時00分 ブロック会議
各団体の現状と課題発表・意見交換会
18時30分〜20時30分 交流会 プリンスホールU
11月3日(日曜日)
9時00分〜 9時20分 受付
9時30分〜12時30分 第二研修 プリンスホールU
テーマ: 「浪越指とは・・・」
講 師: 大場 裕之 先生
12時30分〜12時40分 閉会式
ーー 米子市老人クラブ員への治療奉仕活動を実施 −−
コロナ禍の中止期間を挟んで5年ぶり、鍼灸マッサージの技術を地域貢献に生かそうと毎年行ってきた敬老の日にちなんだ治療奉仕活動を、久しぶりに9月15日に米子市ふれあいの里で実施した。
本会三療部会と一般社団法人鳥取県鍼灸マッサージ師会との共催で、15名ほどの施術者が参加した。
対象者が久しぶりのためか、あるいは引き続く暑さのせいか、思ったほどの人数ではなかったが、その分時間をかけて丁寧な施術ができた。
鍼とマッサージで合わせて20数名程だった。
ーー 白杖や車いすの利用者をAIで見守り ーー
近くの路線、駅ではありませんが、AIによる視覚障害者などへのサービスの一つのニュースがありました。さすが都会、人数がすごいですね。
大阪メトロ(大阪市)は、目が不自由な人が使う白杖(はくじょう)や、車いすの利用者を防犯カメラの映像から検知して駅員に知らせる「AI見守りシステム」を駅の改札口に導入する。早く気づいて必要なサポートなどに役立てるのが狙い。まずは25日から長堀鶴見緑地線のドーム前千代崎駅で始め、2024年度末までに56駅に順次導入する予定。
駅員の介助件数は、白杖の利用者で1日約250件、車いすの利用者で約2300件という。
大阪メトロによると、今回導入するシステムは、画像認識技術によって、改札を通る人の中から白杖や車いすの利用者を見つける。その情報は駅長室のモニターに表示され、通知音も鳴って駅員に知らせる。改札口に駅員がいなくても、こうした情報を即時に得ることで、乗り換えの案内や乗車時のサポートなどに素早く対応できるようになる、としている。担当者は「サポートが必要な方に快適に利用してもらえるようになれば」と話す。
大阪メトロは、AI開発会社「パークシャテクノロジー」(東京)と実証実験をしながらシステムの共同開発を進めた。90%以上の検知率を確認できたことから導入に至った。導入する駅や改札口は今後、ホームページで知らせる。
<先月のあゆみ(9月)>
9月 7日(土) 翌8日にかけて、日視連中国ブロック福祉広島県大会。
9月15日(日) 米子市ふれあいの里で高齢者に対しての治療奉仕活動。
9月29日(日) 午前、皆生市民体育館でフライングディスク体験教室。
東部支部ははな回廊などへ支部交流会。
9月30日(月) 午前ライトハウスで訓練事業のスマホ教室。
<今後の予定(10月〜)>
10月27日(日) 倉吉伯耆しあわせの郷で本会文化祭。
11月10日(日) 西部支部は出雲方面へ交流会。
12月 1日(日) 倉吉体育文化会館で第3回の理事会。
12月15日(日) 西部支部は米子駅周辺で歩行訓練。